あっという間に年末です

ホントに月日の経つのが早くなっています。
歳をとると時間が経つのが早くなるのでしょうか。
そういえば去年もまた、同じ事を考えていたのでした。

年末にはクリスマスというビッグイベントがあったはずですが、最近はビッグどころか、「あれ?今日だっけ?」くらいなもんでした。

そのうち年末やお正月も、「あれ?年明けたの?」てなっていくんでしょうか^_^;

毎年、平成の年号と西暦がごちゃ混ぜになっていて、やっと区別できるようになったのが最近でした^_^;

また来年も「あれ?何年だっけ?16年?26年?」なんてしばらく言っている事でしょう。

そうそう、干支なんていうのもありましたね。
来年は何年?
written by iHatenaSync

冷凍ズワイガニ

ズワイガニの季節ですね。
やっぱり年末の食卓にはカニが良く似合います。
ズワイガニって、国産と外国産とでは価格が大きく違います。
国産のズワイガニはもはや贅沢品になっていて、我が家のような庶民には中々食べられません(>人<;)

国産ズワイガニと外国産ズワイガニでは何が違うのか?
一番の違いは冷蔵か冷凍かという事のようです。
国産は獲られる海が近いので、冷蔵のまま食卓まで運ばれます。
冷凍されない生鮮品が美味しいのは常識ですもんね。

written by iHatenaSync

膝の痛みとサプリメント

歳をとると身体の節々が痛むというのは良く聞く話です。
膝が痛い時に良さそうなのがグルコサミンやコンドロイチンのサプリメントといわれます。

グルコサミンやコンドロイチンは膝や肩の軟骨成分に必要なもので、これらが減少してしまうと骨と骨が擦り合うようになって痛みがでるというのです。

ただ、サプリメントはあくまで健康食品なので、治療の効果は不確かです。

サプリメントは健康維持が目的で治療を目的としてはいないのですよね。

膝の痛みに効くという医薬品がコンドロイチンZSやグルコンEX錠です。

グルコンEX錠は新しくなってコンドロイチンの成分が増量されています。
名前もグルコンEX錠プラスとなっています。

グルコンEX錠プラスは医薬品の認可を受けていますので、膝の痛みに効果があるとハッキリ宣伝しています。

すでに痛みがある時はサプリメントより、先に医薬品を試してみるのが良いと思います。

グルコンEX錠プラス



written by iHatenaSync

ペーハー値の低い白髪染め

秋のファッションを考える時にはヘアスタイルも大切ですよね。
ヘアスタイルを決める時に白髪染めもしたいなあ…とか。
でも、白髪染めで頭皮がかぶれた経験がある人もきっと多いでしょう。
白髪染めは強いアルカリ性になっているものと、弱アルカリ性や弱酸性の頭皮へのダメージが少ないものがあります。
古くから使われているカラーのタイプの白髪染めはアルカリ性なのですが、ヘアマニキュアのタイプは弱アルカリ性や弱酸性になっています。
人の肌は、一時的に多少アルカリ性になっても、自力で元の弱酸性に戻るようになっています。
しかし、強すぎるアルカリ性だと頭皮がかぶれたり、ただれたりします。
元々肌の弱い人は頭皮も当然かぶれやすいですよね。
そんな人は弱酸性〜弱アルカリ性の頭皮に優しい白髪染めを使ってみてはいかがでしょう。

弱酸性の白髪染めは口コミなどでは染まり方が弱いといわれています。
確かに染まり方は弱いです。(^^;;

でも頭皮がかぶれるよりは良いですよねえ〜。
かぶれたり、ただれたりを繰り返すのは頭皮には決して良くないはずです。
頭皮の毛穴や毛根を傷つけてしまったら…。
もしかしたら将来毛が生えてこないかも…なんて心配もしたり。


written by iHatenaSync

乾燥の季節到来ですか

これから冬に向かって美肌を保つには厳しい季節になってきます。
寒さと乾燥が肌には大敵ですからね。

なんて、春や夏には紫外線があ・・とか。

まあ、美肌を保つためには春夏、秋冬関係なく気を付けなければいけませんね。

乾燥には大抵は美容液のようなクリームだとかローションだとかをつけていると思います。
最近の人気はなんといってもプラセンタですよね。

プラセンタに含まれている成長因子が肌の細胞を活性化させてくれるといいます。
肌細胞が若ければ乾燥などにも強いのでしょう。

細胞ケア重視、保湿重視、いろいろありますので今年もまたいくつか新しい商品をトライしていこうと思っていますwww

田舎の自然災害の時の団結力ってすごいですよね。

強い台風が近づいているようです。
ここのところ、日本中が異常気象になっているようで怖いです。

今度の台風はここ10年で一番強い台風とか。
10年以内で一番強いって怖いですよね。

こんな時は家から出ないのが一番なはずなんですが、畑を見に行ったおじいさんが川に流されたとか、屋根の修理をしようとして落ちたとかいう事故があるのが嫌ですね。

こんな時に外に出るなんて。。。と思うのですが、本人にとっては大切な事だったんでしょう。
畑のビニールハウスが飛ばされてないかとか、用水路が溢れて畑に水が大量に入り込んでないかとか。


そんな自己の問題ではなく、山崩れだとか、洪水の被害にあってしまう人もいます。
危険だから逃げてくださいといっても、暴風雨の中、避難所に行くのが大変です。
田舎だと暗いし、避難所に行くまでの距離が結構あるのではないですか。

こういう時は地元の消防団の人が頑張っていることでしょう。
顔見知りのおじいさん、おばあさん、部落の中ではほぼ家族のようだったりします。
そんな地元の消防団の人もお年寄りが多くなっているのです。

ああ、中途半端な都会に生まれてしまったのですが、人のぬくもりのある田舎って良いですよね。
人と人が力を合わせて生きているという感じ。

仕事とか収入とか、いろいろな壁があるのでしょうが、今度生まれる時は田舎で生まれ育って、田舎で子育てしたいなあ・・・。

シャンプーの女性用と男性用

シャンプーって大抵の人が使ってますよね。
当たり前ですけど。

シャンプーは当然髪を洗うためのものなのでそういう工夫がしてあります。

洗う時の指通りをよくするためのシリコン剤もその一つです。

シリコン剤が入っていないとキシキシした感じになりますので、キシキシしないためには別の成分を代用していたりします。

さて、シャンプーは男性と女性では同じ訳ではないんですね。

だって、女性よりも男性の方が髪の質が太いですし、頭皮から出ている皮脂も多いですから。

皮脂が多いのであれば、洗浄するための成分も多く必要になりますよね。

普通のシャンプーの多くは女性が使う事を前提にしています。
特に流行りのアミノ酸系シャンプーは女性が使う事を前提としていますので、男性が使うと皮脂が取りきれないということもあります。

必要以上に洗いすぎないというのも大事ですが、しっかりと余分な皮脂を落とすのも大事なんですね。

男性は男性用が、女性には女性用が良いという事なんです。
written by iHatenaSync